訪問看護ステーションのホームページは営業や採用活動に役立つ!作成方法や料金も解説
更新日:
株式会社エス・エム・エス カイポケ訪問看護マガジン編集部
看護師や介護事業所の運営経験者、訪問看護の請求ソフトや電子カルテの導入支援経験者など、医療や介護、訪問看護の現場理解が深いメンバーが在籍。訪問看護ステーションの開業、経営、日々の看護業務に役立つ情報を発信します。
目次
インターネットを日常的に使う今日では、事前にホームページを見て飲食店を決めたり、サービスを選ぶことが多くなりました。訪問看護を利用する人や訪問看護ステーションで働きたい人も同様に、訪問看護ステーションのホームページがあればより多くの情報を得ることができ、安心や信頼に繋がります。
この記事では訪問看護ステーションの利用者獲得や求人に悩まれている経営者の方に向けて、ホームページを作成するメリットや作成方法、費用について詳しく説明しています。
訪問看護ステーションのホームページを作成するメリットは?
訪問看護ステーションのホームページがあれば、経営上の様々なことに活用することができます。ここではよくある効果的な活用方法をご紹介します。
強みやステーションの特徴をアピールできる
ホームページは、自由な表現で、あなたの訪問看護ステーションの特徴や強みを伝えることができます。「どんな訪問看護ステーションなのか」のイメージが伝わるように表現すると良いでしょう。イメージは記憶に残りやすく、ホームページを見た人にあなたの訪問看護ステーションを覚えてもらうことができます。
-
どの様な想いで開業し、サービスを提供しているのか等の理念
-
精神科訪問看護や小児科に対応しています等の特徴
-
24時間対応、ターミナルケアが充実等の強み
求人広告や採用活動に活用できる
求人情報雑誌や求人サイトの募集要項だけでは他の訪問看護ステーションと似通った内容になることが多く、職場への理解が不足している求職者を採用すると、採用のミスマッチが発生する可能性があります。
ホームページがあれば、募集要項に限らず職場の雰囲気や環境、制度面などより多くの情報を求職者に伝えることができ、求職者は事前に「自分が働きたい職場かどうか」を判断することができます。訪問看護ステーション側も、どんな人に働いて欲しいのかをより具体的に伝えることができ、採用のミスマッチを防ぐことに繋がるでしょう。
利用者獲得の営業に活用できる
訪問看護ステーションの新規開業は年々増加しており、1年間で1,000件以上の訪問看護ステーションがオープンしています。同じ地域に複数の訪問看護ステーションがある中で、あなたの訪問看護ステーションを利用者に選んでもらうためにも、ホームページで訪問看護ステーションの特徴や理念を伝えましょう。
また、適切な訪問看護ステーションを選び、ケアプランに訪問看護ステーションと提供サービスを盛り込むのはケアマネジャーの役割です。ケアの対応範囲や最新の空き状況がホームページで確認できれば、ケアマネジャーからの利用者紹介に繋がりやすくなるでしょう。
利用者や家族に安心してもらえる
利用者とその家族はケアマネジャーと相談の上、サービスを受ける訪問看護ステーションを選ぶことが一般的です。どのようなサービスを受けられるのか、サービスの流れや料金など多くの情報がわかりやすくホームページで公開されていると、安心して利用したいと感じてもらえるでしょう。
パンフレットやチラシなど紙の情報よりも、ホームページであれば常に最新の情報をいつでも確認できるので、遠方に暮らす利用者の家族との相談でも活用してもらえるでしょう。
問い合わせ対応の手間を削減できる
ホームページの情報を充実させることで、知りたい情報が得られるため、問い合わせすることなく自己解決してもらうことができ、問い合わせの件数を減らすことができます。同じ内容の問い合わせが来るようであれば、それが閲覧者の知りたい内容であるということです。
よくある質問等に回答するページを作成することで、問い合わせに対応できなかったり、返信が遅くなることで相手の心象を損ねたりすることも少なくなるでしょう。
また、ステーションの空き状況は、最新の状況を確認する問い合わせが多いのではないでしょうか。チラシを都度編集・更新して営業の際に配布するよりも、ホームページ上で最新の空き状況を表示したほうが、利用者の紹介を検討するケアマネジャーや医療ソーシャルワーカーにとっても有益です。
訪問看護ステーションのホームページに掲載する内容は?
求人に活用する場合に載せたい情報
ホームページで訪問看護ステーションの雰囲気や働いている職員の顔が分かると、求職者の応募したい気持ちを高めることができます。求人サイトに掲載した募集要項に加えて、「このステーションで働いてみたい!」と感じてもらえるような、魅力の伝わる内容を掲載しましょう。
-
入社後の研修やフォロー体制
-
電子カルテや設備等の社内ツールの紹介
-
スタッフ同士のコミュニケーションや社内の交流会等の様子
-
子育てや介護をしながら柔軟に働いているスタッフの紹介
-
キャリアアップに向けた資格取得サポート
-
待遇や福利厚生
-
理念や特徴、サービスの提供方針
-
採用までの流れ
-
採用担当者への連絡先、問い合わせフォーム
利用者獲得に活用する場合に載せたい情報
利用者獲得のためには、利用者を紹介してくれるケアマネジャーに向けた情報と、利用者本人やその家族に向けた情報が重要です。
ケアマネジャーに向けた情報
-
対応可能な疾病や医療的ケアの範囲
-
精神科、小児科、リハビリなどへの対応体制
-
土日や夜間など24時間対応の体制
-
保険適用外サービスの有無
-
対応可能なエリア範囲
-
最新の空き状況
利用者本人や家族に向けた情報
-
受けられるサービスの内容
-
受けられないサービスの内容
-
申込からサービス利用開始までの流れ
-
料金はどのくらいかかるのか
-
どんな職員が訪問してくれるのか
-
どんなことが相談できるのか
-
理念や特徴、サービスの提供方針
訪問看護ステーションのホームページの作成方法とおおよその料金
訪問看護ステーションのホームページを作成する方法として、「自身で制作する」場合と「制作会社に依頼する」という場合の2つが挙げられます。
自身で制作する
ホームページの制作に関する知識がある場合は、レンタルサーバーとCMS(Contents Management System)を使って、ホームページを作る方法があります。
近年は無料のCMSもありますが、機能が限られていたり、サポート体制が不十分であったり、サービスの終了に伴ってホームページの更新に支障が出てしまう可能性があるため、注意しましょう。無料のCMSとして代表的なものが「WordPress」で、テンプレートからデザインを選択し、テキスト入力や画像の挿入することで簡単にページ制作することができます。利用者も多いため、作り方や管理方法に関する情報も広く公開されています。
有料のCMSの料金は、月額でおおよそ2,000円〜5,000円で、テンプレート・デザインの豊富さとサポート体制が充実していることが、無料のCMSとの違いです。レンタルサーバーの料金は、月額でおおよそ1,000円〜10,000円で、容量や速度によって料金に差があります。
ホームページを一から作るのは、手間と時間がかかります。また、品質の担保、機能の追加など、担当者のスキルによってイメージ通りにはできないことがありますので、留意しましょう。
制作会社に依頼する
自身で制作するのが難しい場合や高いクオリティを求める場合は、専門の業者に制作を依頼するという選択肢があります。おおよそ10万円〜50万円が相場のため、自身で制作するよりは料金がかかってしまいますが、制作の知識が無くても事業所のホームページを持つことができます。
制作の負担が減るだけでなく、専門家視点での指摘・提案を受けることができ、イメージ通りのホームページを公開することができるでしょう。ただし、業者によって料金やクオリティは様々なので、業者の選定は慎重に行い、複数の業者を比較検討した方が良いでしょう。
まとめ
今回は訪問看護ステーションのホームページを作成するメリットや作成方法、費用についてご紹介しました。
多くの人が日常的にスマートフォンやパソコンでインターネットを利用し、得られた情報で意思決定をしています。ホームページがある訪問看護ステーションと無いステーションでは利用者獲得や求人において大きな差がでるでしょう。あなたの訪問看護ステーションもホームページを作成し、利用者獲得や採用活動に活かしましょう。
大好評!専門知識~経営情報まで
訪問看護の無料セミナー
必要な機能がオールインワン